136件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-14 2022-12-14 令和4年第6回定例会(2日目) 本文

さて、学力学習状況を把握、分析するために実施される学力学習状況調査ではありますが、悉皆方式による学力調査のため、自治体間や学校間での競争原理導入となっているのではないでしょうか。  先月、熊本県内の複数の学校がテストの点数を上げるため、過去の問題を解かせるなどして事前対策を講じていたとの報道を目にしました。  

熊本市議会 2020-12-02 令和 2年第 4回定例会−12月02日-02号

また、本市学力状況については、小学校3年生から中学校2年生までを対象として、毎年12月に実施しております熊本学力調査の結果を客観的な指標としており、その結果から達成状況経年変化を把握しております。今後も1月末に出る結果を分析し、コロナ禍にあった今年度学習状況について注視してまいります。          

熊本市議会 2020-12-02 令和 2年第 4回定例会−12月02日-02号

また、本市学力状況については、小学校3年生から中学校2年生までを対象として、毎年12月に実施しております熊本学力調査の結果を客観的な指標としており、その結果から達成状況経年変化を把握しております。今後も1月末に出る結果を分析し、コロナ禍にあった今年度学習状況について注視してまいります。          

熊本市議会 2020-09-18 令和 2年第 3回教育市民委員会-09月18日-01号

遠藤洋路 教育長  今の学力の件なんですけれども、熊本市でやっている学力調査というのがありまして、市の学力調査では学力が今徐々に上がってきているところなんです。ただ、それが全国学力学習調査の結果にはまだ反映されていないということで、そこは少し原因を考えて、全国学力調査にも市の学力調査で見られるような改善が見えるように努力していきたいと思っています。

熊本市議会 2020-09-18 令和 2年第 3回教育市民委員会−09月18日-01号

遠藤洋路 教育長  今の学力の件なんですけれども、熊本市でやっている学力調査というのがありまして、市の学力調査では学力が今徐々に上がってきているところなんです。ただ、それが全国学力学習調査の結果にはまだ反映されていないということで、そこは少し原因を考えて、全国学力調査にも市の学力調査で見られるような改善が見えるように努力していきたいと思っています。

長洲町議会 2020-09-14 令和2年第3回定例会(第1号) 本文 2020-09-14

授業工夫改善のために、国の全国学力調査また、県の学力調査この国・県の平均を上回るということを目標にしておりまして、授業中の学習の規律、現在ですと立腰ですね、腰を伸ばして黙想、授業の前に集中するために黙想する、そういった取組。また、教員の一方的な授業とならないよう、児童生徒共通認識共通実践による授業というのに取り組みます。  

宇土市議会 2020-09-09 09月09日-03号

確かな学力の育成を進める上で具体的な取組の一つとして,学力調査分析と活用があります。それによりますと,熊本学力調査,全国学力調査の実施後に,各学校分析を行い,課題を明確に把握します。その課題を解決するために工夫改善を行いますとあります。いわゆる小学校7校,中学校3校の学力調査の後に,各学校分析を行い,そして各学校課題を把握して対策を進めるということであります。 

玉名市議会 2019-12-11 令和 元年第 3回定例会-12月11日-05号

中学校はすべての教科県平均を上回ることができませんでしたが、昨年度、県学力調査においては、5教科中3教科県平均を上回ることができております。小学校は、県学力調査においても、すべての教科県平均を上回っております。研究指定校についてみると、研究指定前と比べて、学力向上が図られている学校が多く、研究指定により、全職員の共通実践が図られたことが成果につながっているととらえております。  

荒尾市議会 2019-09-19 2019-09-19 令和元年第5回定例会(3日目) 本文

以上の取り組みを進める中、先般の学力調査に係る英語に関する質問におきまして、小学校の段階では、英語が好きな児童割合が約8割で、県の平均を上回っており、一定の成果がある一方、中学校では、英語授業がわかる生徒割合が約5割と低く、学習意欲への影響もあり、英語学力が国や県を下回っている現状であります。

熊本市議会 2019-09-11 令和 元年第 3回定例会−09月11日-05号

遠藤洋路教育長 登壇〕 ◎遠藤洋路 教育長  全国学力調査についてお答えいたします。  平成31年度全国学力学習状況調査については、本市正答率小中学校の全ての教科全国平均をわずかに下回る状況にあり、その主な原因は、最上位層、つまり最も正答率が高いグループ児童生徒が少ないためと認識をしております。

熊本市議会 2019-09-11 令和 元年第 3回定例会−09月11日-05号

遠藤洋路教育長 登壇〕 ◎遠藤洋路 教育長  全国学力調査についてお答えいたします。  平成31年度全国学力学習状況調査については、本市正答率小中学校の全ての教科全国平均をわずかに下回る状況にあり、その主な原因は、最上位層、つまり最も正答率が高いグループ児童生徒が少ないためと認識をしております。

熊本市議会 2019-02-28 平成31年第 1回教育市民分科会-02月28日-01号

学力的に支援が必要な学校、具体的には学力調査の結果で芳しくないという視点ですが、授業力のすぐれた退職教員学力向上支援員として派遣し、子供たちへの直接指導を行うための経費でございます。  また、基礎学力の確実な定着を図るということで、小学校における3年生以上の希望者対象とした学びノート教室における学びノート教室サポーター派遣経費も合わせて770万円を計上しております。  

熊本市議会 2019-02-28 平成31年第 1回教育市民分科会−02月28日-01号

学力的に支援が必要な学校、具体的には学力調査の結果で芳しくないという視点ですが、授業力のすぐれた退職教員学力向上支援員として派遣し、子供たちへの直接指導を行うための経費でございます。  また、基礎学力の確実な定着を図るということで、小学校における3年生以上の希望者対象とした学びノート教室における学びノート教室サポーター派遣経費も合わせて770万円を計上しております。